工夫すればインスタグラムでフォロワーを増やすことができる
インスタグラムを始めてみたのはいいけれど、なかなかフォロワーが増えないという悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。
インスタグラムは知らない人とでも共通の趣味があればコミュニケーションが取れるという魅力があります。しかし、フォロワーを増やさなければ存分に楽しむことは難しいものでもありますよね。
インスタグラムでフォロワーを増やすには工夫することが重要になります。ちょっとした工夫を行うだけで、自分のインスタグラムのページを見てもらいやすくなり、フォロワーを増やすという願いが実現することになるでしょう。
○まずはテーマを決める
Instagramでフォロワーを増やす方法を考えた場合に、まず必要なことがテーマを決めるということです。
闇雲に写真を撮って投稿しているだけではフォロワーを増やすという願いは叶いにくいでしょう。
様々なジャンルの写真を投稿している方が多くの人に閲覧してもらえるという状況ができて、フォロワーを増やすことに繋がるのではないかと考えている人もいるかもしれません。
しかし、その方法では閲覧数が増えるだけでフォロワーが増えることには繋がりにくい可能性があります。Instagramの投稿に一貫性が魅力が半減する場合や閲覧する人にとっても見にくいページとなる場合があるからです。
Instagramを見る人は自分の趣味に合ったものを探して閲覧することが多い傾向にあります。その中でもフォローしようと考えている人は一貫性のあるページに魅力を感じやすいのです。
一貫性があれば、そのページの投稿者がどんなことを趣味にしているかということが明確に分かります。どんな趣味かが明確に分かれば、同じ趣味を持つ人が投稿者に関わってみたいという興味を持ってくれるのです。
例えばテーマをスイーツに決めて投稿していればスイーツに関することに興味がある人が閲覧します。見る人が興味を持つようなスイーツを投稿していくことで、スイーツに興味を持っているフォロワーが増加していく可能性が高くなるでしょう。
○ハッシュタグを利用しよう
Instagramのフォロワーを増やす方法で利用しておきたいものが"ハッシュタグ"です。テーマを決めて投稿するようになってもフォロワーが増えない可能性もあります。その原因となるのが自分の投稿が検索されにくいことでしょう。
例えばテーマとしたスイーツを例に挙げてみましょう。苺の乗ったパンケーキの写真を撮ってInstagramにアップしたとします。そのときにパンケーキの情報や食べたときの感想も一緒に書いて投稿するはずです。
これだけでは「苺」という言葉や「パンケーキ」という言葉でしか検索したときにヒットしないでしょう。検索されにくい状況であれば、まず閲覧してもらえる回数が減りますし、フォロワーも伸び悩みます。
そこで使うのがハッシュタグになります。「苺」という言葉や「パンケーキ」という言葉、「スイーツ」という言葉の前にハッシュタグを付けて、先ほどの苺のパンケーキの写真を投稿すれば自分の投稿を見てもらえる可能性が高くなります。
少し変わった使い方で言えば「おいしかった」という感想の言葉の前にもハッシュタグを付けて投稿してみても良いでしょう。これらの言葉が検索するときのキーワードとなります。
Instagramで同じ趣味を持った人が、どんな写真をアップしているのかという検索を行うときにもハッシュタグを利用すると便利でしょう。
○いいね機能を利用する
Instagramには「いいね!」という機能が備わっています。これは誰かがアップした写真に興味を持った場合や良いと思った場合に「いいね!」のボタンを押すだけで意思表示ができる機能になっています。
このInstagramの「いいね!」の機能はフォロワーを増やす方法としても利用できます。簡単な方法で言えばInstagramに投稿されている写真に「いいね!」を押していくだけの作業をできるだけ多く行ってみるという手段があります。
「いいね!」を押してもらった人はどんな人が「いいね!」を押してくれているのかということが気になって、貴方のInstagramを閲覧しにくる可能性が高いでしょう。
そこで興味を持ってもらえればフォローしてもらえるはずです。
しかし、この方法ではジャンルを問わずに行っているので伸びにくくなる場合もあります。
確実に自分と同じ趣味を持った人に閲覧してもらいたいという場合には、この作戦を同じ趣味を持った人に限定する方が良いでしょう。
例えばスイーツであればスイーツに関する写真や情報を投稿している人のInstagramに訪れて、「いいね!」を押していくのです。
この方法であれば同じ趣味を持った人が「いいね!」に反応して、自分のInstagramを訪れてくれる可能性が高いでしょう。
そうなれば同じ趣味を持っているということでフォローしてもらいやすくなるはずです。
○コメントを残していこう
Instagramでフォロワーを増やす方法として「いいね!」機能と一緒に行うと良いのがコメント欄に自分のコメントを残すことです。
この方法は「いいね!」機能を利用するよりも効果が高い場合があります。
自分が投稿した写真についてのコメントを書いてもらえれば嬉しいと感じるはずです。それと同じように他の人も写真の投稿についてのコメントを書いてもらえれば嬉しくなるでしょう。
その喜びが残っている間にコメント欄で会話を続けていければ仲良くなることができます。仲良くなれればお互いにフォローするようになるので、結果的にフォロワーが増えることになるでしょう。
○コメント作戦にはコツが必要になります。
それは相手のフォロワー数によってコメントを変えることです。相手のフォロワー数が少ない場合には素直な感想や相手の写真を褒めるようなコメントが効果的になります。
フォロワーが少ない人は丁寧にコメントを返してくれるので、仲良くなりやすく自分のページをフォローしてくれることも多いでしょう。
しかし、フォロワー数が多い人の投稿では、その作戦が通用しない場合があります。フォロワー数が多い分、ありきたりなコメントでは惹かれない場合があるからです。
場合によってはコメント数が多すぎてコメントを返してもらえない場合もあります。そういった場合の対処としてコメントの仕方に少し工夫することが重要です。
○写真の質を高めよう
Instagramでフォロワーを増やすことを考えた場合に「いいね!」やコメントのような人のInstagramを訪れる作戦を好まない人もいるでしょう。
そういった人にはフォロワーを増やすことができないのかと言えば、そうではありません。他にも効果的なフォロワーの増加方法があります。
それが写真の質を高めることです。Instagramは写真の投稿を行うものですから写真で正々堂々と勝負するのは悪い作戦ではないでしょう。
閲覧する人も工夫の少ない写真よりも工夫している写真の方が魅力を感じる可能性が高いからです。
具体的な方法で言えば写真の撮り方を工夫してみるのはいかがでしょうか。スイーツの写真でも真正面から撮った写真よりも斜めから撮った写真の方が美味しそうに映る場合や美しい見栄えになる場合があるでしょう。
撮り方以外にも加工を行う作戦も有効です。
"撮った写真の周りをデコレーションしてみる方法"や、"撮影した写真の背景をセピア色に変えてレトロな雰囲気を作り出す方法"を行ってみることで、同じ写真でも見え方が変わるので閲覧者が楽しめるものとなります。
写真を撮るときにスイーツだけではなく、紅茶のマグカップも一緒に撮ることで生活感のある写真になって魅力をアップさせる方法も効果的な投稿になるはずです。
こうした写真の工夫を行うことでInstagramが充実したものとなり、フォロワーを増やすことができるでしょう。
0コメント