インスタグラム新機能を徹底公開!



とっても綺麗な風景写真や、楽しそうな旅の様子、見たこともない景色や生活。


Instagramには、"世界中の人々が見ている生の情報"が次々にアップロードされます。でも反対に、私たちの日常もそれを知らないの人々からすれば、見たことのない景色ということになります。




例えば、自分の住んでいるところや故郷で、好きだな、という景色やお店などはありませんか。



また、旅先で、ガイドにも載っていない情報を見つけたので誰かに伝えたくなったこと、ありませんか。



関係する写真をアップロードすることで、その場所でオススメしたいポイントやどんな場所なのか、手軽に見た人に伝えることが出来ます。


○文章がなくても大丈夫!気軽に投稿して楽しめる!



「情報っていうと、文章が必要そう……」

「写真だけでも良いのかな」



旅先の紹介をしているサイトなどを見ると、分かりやすく文章や写真を使って説明しているのでそんな気がしてしまいます。けれどInstagramはそうしたブログとは、全く違う強みを持っているので文章は深く考える必要は殆どありません。




その強みとは、手軽さ、そして生の情報であることです。




撮った写真を加工することもできてしまうInstagram。手軽だからこそ、撮影してすぐにアップロードが出来ます。




生の情報は旅行の用意をする時に活用できます。たとえば「旅行先の今の天気が知りたい」、とか、「今の季節はどんな服装で行けばちょうどいいのかな」といった、ガイドブックやサイトからは中々予想できない情報を知ることが出来ます。そうした情報は、映像で見たほうが分かりやすいと思いませんか。




また、ブログやサイトで現地の情報を紹介しても、そのブログの情報をさらにSNSにアップしないと、更新していることってなかなか伝わりにくいものです。それにもっと多くの人に見て貰いたい場合、特に海外の人にも知ってもらいたい場合には、言葉の壁が存在します。





でもInstagramは写真をベースに交流することが出来るので、文章がなくても写真を通して多くの人に情報を伝えることができるのです。



○タグで写真をシェアしてみよう




Instagramではタグを使って自分の発信した情報を、似たような情報を持つ人の内容を繋げることが出来ます。



興味のあるタグを辿っていくだけでも、楽しむことが出来ます。場所のタグを辿ると、"自分の旅行先の情報や、行ってみたい憧れの場所のリアルな情報を手に入れる"こともできるのです。

もし、海外の人にも情報を伝えてみたい、と考えたときには、英語のタグを使うのがオススメです。




例えば「#instatlavel」「#instatlaveling」「#instapassport」「 #travelgram」「#traveladdcit」といったタグは、旅行中の写真につけると、同じように旅行をしている人の写真とつながることが出来ます。




このタグを見ていくと、世界中のいろいろな場所の写真を楽しむ他にも、海外の人と交流するきっかけにもなります。



フォロー外の人へも、いいね!だけではなく、写真への感想を一言でも添えてコメントしてくれる人が多いのです。一言でもコメントがあると、嬉しくなりますよね。




こうして多くの人と共に楽しむこともできますし、フォロー数を増やすきっかけにもなるので、交流のためのSNSとして利用する際には有効です。





それに日付ごとに見返すこともできるので、映像や写真付きの日記として活用することもできます。



○位置情報は慎重に!



そして写真には、位置情報を追加することができます。

写真を見て、「これはどこなんだろう?」と気になったことはありませんか。



写真にはそもそも、位置情報や日時などの"Exif"という情報が自動的に付属します。これは誰でも確認することができる情報です。




でも、自分の自宅の情報や、職場の情報が多くの人に知られてしまうのは、避けたいことですよね。



Instagramには、自動的にExifを削除する機能があります。ですがこの情報は、自分で解除したり、反対に付け足すこともできるのです。



Instagramで写真を投稿するとき、「フォトマップに追加」という項目が出てきます。

これをオンにすると、Exifが削除されず、投稿した場所の情報を共有することができるのです。



フォトマップにはどこで撮影した写真なのか自動的に記録されるので、旅先の写真を見る時にも活用できます。



「この写真と同じ景色を見たい!」

「おいしそうな料理だけど、お店はどこにあるのだろう?」


という疑問を解決するのに、この位置情報が役に立つのです。

なので旅行先で投稿する時にはフォトマップに追加をオンにして、位置情報を追加して情報を共有。




自宅付近や職場など、プライベートや、位置情報を追加したくない時にはオフにすることで、自分のプライベートを守りながらも写真を共有することができます。

ブックマークを使ってまとめて保存!




2016年12月にInstagramに追加された機能が、"ブックマーク"です。

以前は気に入った投稿があっても、スクリーンショットやほかのアプリを使わないといけなかったのですが、これで丸ごと投稿を記録することができます。



投稿の右下あたりに、しおりのようなマークがあるかと思います。これをタップすると、気に入った投稿をブックマークして、リスト化することができるのです。



ブックマークした投稿は、自分のホームの同じマークから確認することが出来ます。

タップするだけなので、1秒もかかりません。




「保存するだけなら、スクリーンショットで足りるんじゃないの」と思う方も、居るかもしれません。

このブックマークのポイントは、ブックマークした投稿を「誰にも見られない」「動画やハッシュタグも丸ごと保存できる」ということです。




なので自分が週末に旅行したいところや、行ってみたいカフェや観たい映画、気に入ったコスメやレシピを、自分が使いたい形でまとめることが出来ます。



さらに投稿をすぐ見つけることが出来るので、繰り返し見たい動画をすぐ見つけたり、ハッシュタグや位置情報にすぐ飛んだり、これまで以上に手軽に行うことが出来るのです。

マップを何度も開いたり、スクリーンショットからタグをいちいち入力しなくて済むので、時間の短縮にもなります。




アルバム機能で旅のまとめレポートもできる!

「旅の写真をもっと一括でまとめたい!」

「紹介サイトにみたいにしたい」




という方にオススメしたい機能が、2017年2月にリリースされました。それが、アルバム機能です。



1投稿につき1枚の写真しか載せられなかったInstagramですが、アルバム機能を活用することで写真、動画を最大10コンテンツまとめて投稿することが出来るようになりました。

アルバムは横にスワイプすることで、次の写真、動画に移ることができます。





普段と同じように投稿画面へ移ると、「複数を選択」という選択肢が出てきます。これを選ぶと、複数のコンテンツを選んで投稿することができます。しかし、写真の効果を別々にかけたり、別々にハッシュタグやコメントをつけたりはできませんので、そこは注意しましょう。




自分の身近を、今日の写真集としてまとめてアルバムにするといった楽しみ方や、旅行先のまとめ。刻々と変わる景色をパラパラ漫画のようにまとめて投稿する、という使い方もできます。





Instagramは動画や写真といった、視覚的な情報を、手軽に共有することができるSNSです。

一方で個人の情報流出に繋がることもあるので、位置情報の取り扱いや個人の写真を載せる時には注意すべきです。





旅先の情報を楽しくシェアして、自分しか知らない景色を世界に発信したりと、Instagramを楽しく活用してみませんか?

instagram大好きマンブログ!

インスタグラムが大好きな私がインスタグラムに関しての最新情報やお得な情報をシェアさせていただきたいと思います!

0コメント

  • 1000 / 1000